menu

NEW

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スチールラック活用

リビングダイニングにパーテーションを!収納棚を間仕切りに活用しよう

最近では、キッチンからダイニング、そしてリビングがつながった間取りが主流です。広々としていて気持ちよく、家族の顔を見て過ごせるメリットがある反面、生活感が露見してしまうというデメリットがあります。そんな時は、パーテーションの出番。空間を仕切るだけで、壁がなくても別空間を生み出すことができます。今回は、収納棚を間仕切りに活用する方法をご紹介します。

リビングに収納棚を置くなら

リビングダイニングは、2つの空間がつながっているため広く見えますが、実際は多くの家具を置けるほど広くないのが実情。つながった部屋のデメリットの1つが、壁が少ないことです。本来、部屋と部屋の間には壁があります。壁があれば壁に沿って収納家具を置くことができますが、壁のない空間には裏表のある収納家具を置くのが難しくなってしまいます。空間が広くなるぶん、動線がスムーズにはなりますが、収納スペースが作りづらくなってしまうのです。

その場合、パーテーションを兼ねた収納棚を置くのがおすすめです。チェストやタンスを置くのは難しくても、オープンラックであれば背板がないので、違和感なく配置することができます。
置く注意点は、動線を遮るような大きすぎるラックは置かないことと、すべての棚板にものを詰め込まないことです。隙間があればあるほど、部屋はスッキリと見えます。

収納棚をリビングの間仕切りにするメリット

収納棚をリビングダイニングの間仕切りにすると、こんなに多くのメリットがあります。

完全に仕切らないので圧迫感がない

オープンタイプは風通しがよく、圧迫感が少ないことが最大のメリットです。反対側の様子が分かるので、完全に閉鎖的な雰囲気にはなりません。あまり背の高いものでなければ、さらに開放感を保ったまま部屋を仕切ることができるでしょう。

オープンラックなら双方向から収納できる

オープンラックは裏表がなく扉もないので、リビング側からも、ダイニング側からも出し入れができます。見られたくないものは、カーテンで隠せばOK。そうでない部分には双方向から出し入れしやすい、カゴや収納ボックスなどの収納アイテムを使用すると良いでしょう。しまうのに方向がある本などは、ディスプレイを兼ねて積んでおくのもおすすめです。

おしゃれな間仕切り収納のポイント

部屋の中心になる間仕切りは、できればおしゃれなデザインのラックを選びたいもの。部屋の雰囲気に合わせるのはもちろん、他の家具とのバランスを意識した色をチョイスしましょう。

どんな部屋にも合わせやすいのが、木製のラックです。さまざまなインテリアと調和しやすく、個性が強すぎないので浮くこともありません。

それ以外では、白いカラーのラックは清潔感のあるインテリアに、黒いラックはヴィンテージ感のあるインテリアに似合います。黒いラックでも、オープンタイプなら圧迫感は少ないでしょう。
おしゃれな間仕切り収納にするなら、収納としてだけでなく、飾り棚としても機能するよう、ディスプレイのバランスにも凝りたいですね。ものを詰め込まず、余白を活かしたコーディネートがおしゃれに見えます。
観葉植物を置くと爽やかさがプラスされるので、空きスペースにグリーンを足すのも◎です。

おわりに

ラックを部屋の真ん中に置くのは抵抗があるかもしれませんが、いざ置いてみると新鮮な気分を楽しめます。オープンラックは別の場所で使うこともできるので、間仕切りとして役目を果たした後も長く使用することができます。
「部屋にパーテーションや収納が欲しいけど、狭くて無理だろう」と諦めている方は、間仕切りと収納、飾り棚の3役を兼ねたオープンラックの使用を試してみてください。

ピックアップ記事

  1. ミニマリストにおすすめの収納家具とは?シンプルライフな収納術
  2. 電子レンジの置き場所は?キッチンの電子レンジ台にはメタル製ラックがおすすめ!
  3. 玄関インテリアをおしゃれに!ラックを活用したおすすめ収納方法
  4. 隙間にぴったりのスリムな収納家具で室内のデッドスペースを有効活用しよう
  5. 片付けが苦手・方法がわからない方にスチールラック収納がおすすめの理由

関連記事

  1. スチールラック活用

    自宅をオフィスに!仕事部屋を快適にするスチールラック活用術

    フリーランスの方はもちろん、最近では在宅勤務というスタイルを取…

  2. スチールラック活用

    洗濯物はたたまない!?スチールラックで叶える時短収納

    掃除・炊事・育児と日々さまざまな家事に追われるなか、少しで…

  3. スチールラック活用

    メタル製ラックは汎用性抜群!収納アイデア&おすすめの使い方は?

    メタル製ラックは、棚板とポールだけのシンプルな棚なので、使…

  4. スチールラック活用

    お洒落な部屋には植物は必須!? 春からはじめる、グリーンインテリア

    こんにちは、ルミナスクラブです。暖かい日も増えてきて、…

  5. スチールラック活用

    インテリアになじむラック4選~業務用スチールラックをお部屋で使うメリットとは?

    収納力バッチリな収納がほしい、重いものにも耐えられる収納を探し…

  6. スチールラック活用

    本をおしゃれに&すっきり片付けよう!本の整理・収納アイデア

    日頃から悩まされることが多い、本や雑誌などの収納方法。…

最近の記事

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  1. インテリアコーディネート

    エリソンカラーの収納インテリアでおしゃれでかわいい、居心地の良い部屋に
  2. 業務利用でのラック活用

    【徹底比較】業務用スチールラックの足回り、キャスターとアジャスターどちらが良い?…
  3. インテリアコーディネート

    ナチュラルインテリアは収納がポイント!木製シェルフを活用しよう
  4. スチールラック活用

    収納上手になれる!ラックを活用して片付けリバウンドを防止する方法
  5. インテリアコーディネート

    スチールラックでも実現できる?憧れの北欧インテリアコーディネート
PAGE TOP