menu

NEW

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

インテリアコーディネート

スチールラックを活かして、部屋をポップ&カラフルにコーディネートしよう

シンプルな室内にあえてカラフルな家具を配置し、ポップでスタイリッシュに見せるインテリアの手法があります。1950~60年代にブームとなった「ミッドセンチュリースタイル」がよく知られますが、白木の家具に目の覚めるようなプリントファブリックを合わせる北欧風インテリアもその流れでしょう。実は、スチールラックが、これらのコーディネートと相性が良いことをご存じでしょうか?
今回は、スチールラックを活用してポップで楽しいインテリアを実現するアイデアについてご紹介します。

カラフルなスチールラックを主役にして、お部屋のポイントに

カラフルなスチールラックを主役にして、お部屋のポイントにスチールラックと言えば、光沢のあるシルバーカラーのイメージが一般的です。しかし、今ではポップな色合いのカラーラックも豊富なバリエーションから選ぶことができます。インテリア的には脇役という印象が強いスチールラックですが、ビビッドな色合いのものを選んで部屋の主役にするというのもおもしろいと思いませんか?
1950年代に流行した、鮮やかな原色のデスクサイドワゴンをイメージして、真っ赤なキャスター付きのスチールラックを室内のポイントにしたり、部屋のテーマカラーを決めてその色に合わせたスチールラックを選んだりしても良いでしょう。

カラフルなスチールラックを主役にして、お部屋のポイントにビビッドな色のスチールラックを選ぶ際に大切なポイントは「サイズ感」。鮮やかな色の家具は目に入りやすいため、あまり大きいとストレスに感じてしまったり、落ち着きのない印象を与えたりします。
視線が落ち着くことで室内に奥行きを感じさせる効果も考えられるため、ほどほどのサイズ感を大切にしながら選ぶと良いでしょう。デスクワゴンや、カラーボックスぐらいの大きさが、一般的なインテリアとしてはバランスよく感じられるはずです。

スチールラックに「黒子」の役目を与えるアイデアも

スチールラックに「黒子」の役目を与えるアイデアも部屋全体にポップな印象を持たせるために、必ずしもスチールラックがポップなデザインである必要はありません。スチールラックはあえて「黒子」とし、他のポップなアイテムを引き立てる役割を持たせるのも良いアイデアです。

例えば、金属パイプの部分がつや消しブラックで、棚板がダークブラウン木目のスチールラックは、ポップな部屋の「黒子」にするのに適したデザインと言えます。カラフルな雑貨をバランスよく飾れば、シックな色合いのスチールラックが「引き締め役」となり、子どもっぽさや浮ついた雰囲気をほどよく抑えてくれます。 カラフルでポップな印象でありながらも「大人の部屋」のイメージも大切にしたいのであれば、あえて落ち着いた雰囲気のスチールラックを選ぶという方法もあるのです。

ポップ&カラフルなインテリアの注意点

原色系を取り入れた、ポップなインテリアの室内で特に注意したいのが「ホコリ」です。
赤や青、ピンクや紫などのカラフルなスチールラックは、表面にホコリがたまると白や茶の家具よりも目立ちやすいというデメリットがあります。せっかく鮮やかな色を選んでも、いつもホコリが浮いてぼやけた色に見えてしまうようでは、かえってくたびれた印象を与えてしまうことも。
日々の掃除がしやすい点はスチールラックのメリットの1つです。ハタキやハンディワイパーなどでのこまめな掃除を欠かさず、常にビビッドな室内を保つよう気を配りましょう

おわりに

今回は、スチールラックを活用してポップでカラフルな室内を実現するインテリアコーディネートについてご紹介しました。 鮮やかな色合いの部屋をおしゃれに見せるために、大人っぽい雰囲気をあえて取り入れることも1つのアイデアです。好みのイメージに合わせて、部屋に最適なスチールラックを選びましょう。

ピックアップ記事

  1. ランドセルラックのおすすめは?教科書はどうしまう?学用品の収納アイデア
  2. 車庫・ガレージの整理整頓・収納にメタル製ラックがオススメな3つの理由
  3. ミッドセンチュリーとは?ミッドセンチュリーなインテリア・部屋の作り方
  4. 洗濯物はたたまない!?スチールラックで叶える時短収納
  5. 本が多くてもOK!ラックを活用した本の収納アイデア

関連記事

  1. ワンルームの部屋
  2. インテリアコーディネート

    ヒュッゲな暮らしを実現できるインテリア収納で、心地よいお部屋を作ろう

    おうちで過ごす時間が増え、より日々の暮らしの中で感じる「心…

  3. インテリアコーディネート

    ポイントは色使い!スチールラックでナチュラルなインテリアコーディネート

    スチールラックは、サイズの調整がしやすくサイズやパーツが豊富な…

  4. インテリアコーディネート

    一人暮らしの部屋にPCデスクを置く場合のレイアウト方法は?

    一人暮らしの部屋にPCデスクを置くには、狭くてレイアウトが…

  5. インテリアコーディネート

    メタル製ラックでもできる!部屋のカフェ風インテリアコーディネート術

    もし、身近な物で手間や費用を抑えて、憧れのカフェ風の部屋を…

最近の記事

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. スチールラック活用

    すぐ取り出せる場所に!防災グッズ・災害用備蓄(非常食など)の収納方法
  2. スチールラック活用

    服が取り出しやすくなる、収納ボックス・衣装ケースの収納方法は?
  3. 整理収納術

    洋服以外もキレイに収納!リビングクローゼットのスッキリ収納アイデア
  4. インテリアコーディネート

    散らかりがちな子どものおもちゃをすっきり整理・収納するアイデア
  5. インテリアコーディネート

    ポイントは色使い!スチールラックでナチュラルなインテリアコーディネート
PAGE TOP