menu

NEW

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

インテリアコーディネート

ワンルームを広く見せる!ロースタイルインテリアコーディネートのポイント

一般的に、部屋は低めの家具を配置することで広く感じられるようになります。ワンルームの部屋で「狭い」と感じている方も、インテリアをロースタイルに変えるだけで改善されるかもしれません。

そこで今回は、ロースタイルインテリアのメリットとその注意点をご紹介します。インテリアコーディネートを工夫し、快適な生活空間を手に入れましょう。

ロースタイルインテリアをおすすめする理由

ロースタイルインテリアをおすすめする理由ロースタイルインテリアのメリットは、大きく分けて3つあります。
1つ目は、冒頭にも説明した通り部屋が広く見えることです。あまり高さのない家具でそろえると圧迫感がなくなり、すっきりした印象になります。家具と天井との距離も遠くなり、相対的に天井が高くなったように感じられることも部屋が広く見える一因でしょう。

2つ目は安全性が高まること。低い家具にすれば、当然小物を設置する場所も低い位置になります。小物の落下や落下による怪我のリスクを減らすことにつながるでしょう。

3つ目は、安定感が増すことです。高さのあるベッドや椅子の場合、サイズによっては足が宙に浮いてしまう場合がありますが、低めのものにしておけば確実に床に足をつかせることができます。安定感は安心感にもつながるため、心を落ち着かせたい方にもロースタイルインテリアはおすすめです。

ロースタイルインテリアの家具選び・配置のポイント

ロースタイルインテリアの家具選び・配置のポイント【1】低い家具で統一するロースタイルインテリアコーディネートのポイントは、その名の通り低い家具(ロースタイル家具)で統一することです。テレビ台やラック、テーブルにソファ、ベッドなど、できる限り低い家具をそろえましょう。自分が床に座った際に使いやすい高さの家具や、画像のテレビ台やラックのように、座ったときの目線に合う高さの家具を選ぶのがおすすめです。

なお、キッチンスペースのように立って作業する場所の場合、低めの家具だと不便です。作業しやすい高さを考えつつ、ロースタイルにも合うように腰の高さ程度のキッチンワゴンや食器収納棚などを選びましょう。

【2】多機能な家具を選ぶと便利ロースタイルインテリアの実現を目指す場合、ネックになるのが収納力です。
あまり大きな家具を置けないため、どうしても避けては通れない問題といえます。
そのため、ロースタイルベッドはベッド下に引き出しがついているもの、テーブルは折りたためるもの、ソファやスツールを置く場合は座面が収納になっているものなど、多機能な家具を選ぶと大変便利です。

【3】動線・視線を遮らないように家具を配置家具の配置の際は、壁や床が多く見えている方が部屋を広く見せることができる、ということを意識しましょう。家具はできるだけ壁際に配置し、動線や視線を遮らないよう気を付けてください。

ワンルームを広く見せる色選びのポイント

ワンルームを広く見せるためには、色選びも大切です。
一般的に明るい色・淡い色は広がって見える(膨張色、進出色)ため、天井や壁、カーテンなど、部屋の大部分にあたる箇所は明るい色や淡い色にすることをおすすめします。その上で、ラグや家具の一部、雑貨など、床に近い部分には暗い色・濃い色を配置しましょう。部屋全体の印象を引き締め、奥行きを感じさせてくれます。

おわりに

ワンルームを広く見せるロースタイルインテリアは、家具の高さや機能性を考えた家具選び、動線や視線を遮らない配置、適切な色選びがポイントです。今ある家具を生かしたい場合は、配置の仕方や色遣いを工夫してロースタイルインテリアに近づけましょう。
今回ご紹介したポイントを押さえて、ワンルームが広く見えるようなインテリアコーディネートを実現してください。

ピックアップ記事

  1. ベビー用品の収納アイデアをご紹介!棚・かごを上手に使おう
  2. オフィススペースを無駄にしない!書類整理・収納アイデア3選
  3. 白い棚や収納家具を取り入れて、ホワイトインテリアのお部屋を作ろう
  4. SOHOにおすすめのパソコンデスクは?テレワーク環境を快適にする家具
  5. モダンなダイニングインテリアに、黒のスチールラックがおすすめな理由

関連記事

  1. インテリアコーディネート

    狭いベランダでもOK!ベランダガーデニングをおしゃれに楽しもう

    ベランダガーデニングとは、庭がなくてもベランダで気軽に楽しめるガーデニ…

  2. スチールラックに収納した雑貨

    インテリアコーディネート

    【厳選】スチールラック・メタル製ラックのおすすめ人気ランキング

    さまざまな収納家具がある中で、特におすすめなのがスチールラック…

  3. インテリアコーディネート

    メタル製ラックを使って部屋を書斎風にインテリアコーディネートしよう

    メタル製ラックは実用的で使い勝手が良い収納家具ですが、部屋のイ…

  4. インテリアコーディネート

    ヒュッゲな暮らしを実現できるインテリア収納で、心地よいお部屋を作ろう

    おうちで過ごす時間が増え、より日々の暮らしの中で感じる「心…

  5. インテリアコーディネート

    ボタニカルインテリアの部屋を作ろう!植物や雑貨を上手に取り入れるには

    部屋の模様替えをお考えなら、ボタニカルインテリアはいかがで…

最近の記事

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. スチールラック活用

    狭い!靴箱がない!一人暮らし向け・玄関収納のアイデア
  2. スチールラック活用

    スチールラックで部屋をおしゃれに!おしゃれアレンジ&収納アイデア
  3. スチールラック活用

    シューズラックはスチールラックがおすすめ!スチールラックを使った靴収納アイデア
  4. インテリアコーディネート

    ミッドセンチュリーとは?ミッドセンチュリーなインテリア・部屋の作り方
  5. スチールラック活用

    備えあれば憂いなし! 防災対策に必要な準備とは
PAGE TOP