menu

NEW

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スチールラック活用

オフィスのキッチン、給湯室をオープンラック収納でスッキリさせよう

オフィスのキッチンや給湯室は、多くの人が使用するためルールがはっきりせず、雑多な物置スペースになってしまうことが少なくありません。また、「誰かが片付けてくれるだろう」と人任せにしてしまいがちな場所でもあります。
今回は、オフィスのキッチン、給湯室を整理するコツや、オープンラックにスッキリ収納するポイントをご紹介します。

オフィスのキッチン、給湯室周りはキレイですか?

オフィスのキッチンや給湯室は、お湯を沸かしたり、簡単な調理をしたりする場所です。また、来客時におもてなしのためのお茶を淹れる場所でもあるため、清潔で整理整頓された空間を保ちたいものです。

しかし、片付けを人任せにしてしまったり、不要に思えるものも捨てて良いのか判断できなかったりという場合も多く、散らかりやすい空間でもあります。

片付けを当番制にする、チェックリストを作るなどの対応も重要ですが、まず大切なことは、整理整頓しやすく清潔な状態を維持しやすい空間を作ることです。

オープンラックにスッキリ収納しよう

社内の共同スペースであるオフィスのキッチン、給湯室は、誰もが分かりやすく使いやすい、オープンラックでの収納がおすすめです。収納してあるものが一目で分かるため、出し入れもワンアクションで可能です。
それでは、オープンラックにスッキリ収納するコツを紹介しましょう。

使用頻度の高いもののみを収納

取引先からいただいたタオルや布巾、紙袋などがたまっていませんか?
整理整頓の前に、使うものを厳選し、使わないのであれば処分するか、もしくはバックヤードにしまいましょう。
オープンラックに収納をまとめることで、必要なもののみを厳選する意識が高まります。
使用頻度の高いものだけを収納すると片付けもしやすくなり、スッキリとした空間を実現できるでしょう。

オフィスキッチンの水回りにはスチールラックがおすすめ

オープンラックにもさまざまな種類がありますが、水回りに使いやすいものがスチールラックです。

清潔に使用できる

オフィスのキッチンや給湯室では、清潔な状態をキープすることが重要です。スチールラックは防錆加工のコーティングがされており、水回りでも衛生的に使用することができます。

また、棚板が格子状になっているためホコリがたまりにくく、掃除がしやすい点もキッチンでの使用に向いている理由です。さらに、スチ-ルのメタリックな素材感が、清潔感を演出してくれます。

使いやすくカスタマイズできる

オフィスによって、キッチンや給湯室の広さはさまざまです。スチールラックであれば、幅や高さの種類が豊富で、調整も可能なため、どんなキッチンや給湯室でも対応できます。

さらに、棚板の数や幅を変える、フックやバスケットを追加するなどカスタマイズも可能です。収納ボックスなどを併用すれば、より使いやすくなるでしょう。

おわりに

オフィスのキッチンや給湯室は、社内全員が気持ちよく清潔に使用できるスペースにしたいものです。オープンラックを収納として活用すれば、出し入れしやすく快適に使えます。収納環境を整えることで、業務中片付けに割く時間が短縮できるかもしれません。オフィスのキッチンや給湯室を快適に使えるよう、収納を見直してみてはいかがでしょうか。

ピックアップ記事

  1. 片付けが苦手・方法がわからない方にスチールラック収納がおすすめの理由
  2. 洋服以外もキレイに収納!リビングクローゼットのスッキリ収納アイデア
  3. 本が多くてもOK!ラックを活用した本の収納アイデア
  4. 飲食店の業務用ラック、食器棚の選び方は?機能面と衛生面を重視しよう
  5. ナチュラルインテリアは収納がポイント!木製シェルフを活用しよう

関連記事

  1. 整理収納術

    一人暮らしの新生活に必要なものは?快適な部屋を作る収納のコツ

    初めての一人暮らしには家具家電を始め、細々とした生活必需品…

  2. スチールラック活用

    車庫・ガレージの整理整頓・収納にメタル製ラックがオススメな3つの理由

    メタリックで頑丈、そして抜群の収納力を持つメタル製ラックは、整…

  3. 整理収納術

    コルクシートやキャスターなど、ラックがさらに便利になるパーツをご紹介

    スチールラックは、「シンプルで頑丈」な収納アイテム。パーツの組…

  4. 整理収納術

    子供部屋の収納のポイントとは?おもちゃ・服・勉強道具の収納方法

    子供のものは、子供の成長と共に内容が変わっていきます。赤ち…

最近の記事

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. 整理収納術

    ストック品の収納場所はどこがいい?日用品・食品のストック管理法
  2. スチールラック活用

    インテリアになじむラック4選~業務用スチールラックをお部屋で使うメリットとは?
  3. 整理収納術

    帽子やバッグを上手に収納したい!ラックを活用した小物収納アイデア
  4. スチールラック活用

    すぐに始められる花粉症対策 “家具”を使ったオススメ対処法
  5. スチールラック活用

    服が取り出しやすくなる、収納ボックス・衣装ケースの収納方法は?
PAGE TOP