menu

NEW

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

インテリアコーディネート

ポイントは色使い!スチールラックでナチュラルなインテリアコーディネート

スチールラックは、サイズの調整がしやすくサイズやパーツが豊富な収納家具ですが、金属製のため冷たい印象があります。便利だとは分かっていても、「ナチュラルテイストな自分の部屋には合わないのでは」と思ってしまう方はいるかもしれません。
しかし、色使いを工夫したりパーツを工夫したり、またメタリックな雰囲気をうまく利用すれば、スチールラックでもナチュラルな雰囲気を演出できます。

今回は、スチールラックならではのナチュラルコーディネートのポイントをご紹介します。

ナチュラルインテリアとメタリック


ナチュラルインテリアと聞くと、木製家具やベージュ系の淡い色合いのファブリックなどを思い浮かべる方が多いと思います。
しかし、一口にナチュラルインテリアといっても、シックなナチュラルモダン、清潔な印象のシンプルナチュラル、ポップな北欧ナチュラルなどさまざまなテイストがあります。

一見、これらのナチュラルインテリアと金属製のスチールラックは正反対のように思えます。しかし、自然な風合いの家具やファブリックの中で異素材のスチールを入れることで、全体の雰囲気を引き締め、クールな印象とナチュラルな印象が合わさったオリジナリティあふれるインテリアコーディネートができるのです。

ナチュラルを演出するアースカラー

ナチュラルインテリアを作る際にポイントになるものは、色使いです。大地や木、水、土など自然から連想される色、またベージュ系の淡くやさしい色など、いわゆる「アースカラー」と呼ばれる色を使用すると、ナチュラルな雰囲気作りに役立ちます。
アースカラーを意識しながら、スチールラックをナチュラルにコーディネートしましょう。

布や小物でナチュラル演出


スチールラックにナチュラルな雰囲気を演出するためには、以下のようなアースカラーが入った天然素材の小物の使用がおすすめです。

1.収納にバスケット、カゴを使用
籐(ラタン)や竹などでできたバスケット、カゴを収納ボックスとして置いてみましょう。
木綿や紙製の収納箱、また木箱などもおすすめです。同じものを並べると整った印象になります。

2.カーテンやタペストリーで目隠し
スチールラックに収納したものを隠したい場合は、木綿や麻布などのナチュラルな素材のカーテンやタペストリーが適しています。

北欧ナチュラルが好みであれば、大柄でカラフルな植物や幾何学模様が描かれた北欧デザインを、シンプルナチュラルが好みであれば生成りの無地やクロッシェレースのものなど、自分の好きなテイストのナチュラルインテリアに合わせた柄を選ぶと良いでしょう。

3.棚板を木製に
スチールラックの棚板部分に木製の板を乗せるだけでも、雰囲気が大きく変わります。金属の硬い雰囲気と木の持つ温かみが、ひと味違ったナチュラルテイストを作り出してくれるでしょう。スチールラック用の木製棚板も販売されているため、そちらを利用するのもおすすめです。

4.植物を飾る
ナチュラルなコーディネートにグリーンは欠かせないアイテムです。カゴや布との相性も良く、スチールラックの硬い質感を和らげてくれます。棚に置くだけでなくフックでぶら下げるなど、飾り方に変化を付けても良いでしょう。

思い切ってリメイクをする

1.ナチュラルな色に塗り変える
スチールラック全体を好みのテイストに合わせた色に塗ることで、一気に部屋全体の印象を変えることができます。以下が代表的なテイストと適する色です。

・ナチュラルフレンチ…ホワイト
・ナチュラルモダン…黒・グレー、ダークブラウン
・シンプルナチュラル…ライトブラウン
・北欧ナチュラル…ライトブラウン、ライトブルー

上記を参考に全体の色を変えることで、スチールラックそのものがナチュラルに変身し、コーディネートもしやすくなります。

2.DIY
木工DIYで扉や棚を取り付けてリメイクすれば、スチールラックのメタリックな質感を生かしつつ、ナチュラルな風合いの棚を作ることが可能です。
木材の色や質感もさまざまなため、オイルステインを塗ったり白木のまま使用したりと、好みのテイストやインスピレーションに合わせて色を塗ってみましょう。

おわりに

無機質なスチールラックと、暖かみのある天然素材やアースカラーを組み合わせることで、オリジナリティあふれるナチュラルインテリアコーディネートを実現可能です。  スチールラックは、色使いや素材、小物を工夫するだけでさまざまなテイストのナチュラルインテリアに生まれ変わります。ぜひ、好みのテイストにコーディネートしてみてください。

ピックアップ記事

  1. 洋服以外もキレイに収納!リビングクローゼットのスッキリ収納アイデア
  2. 納戸を使いやすく収納しよう!収納棚&ラックの活用アイデア
  3. ストック品の収納場所はどこがいい?日用品・食品のストック管理法
  4. オープンラックのキッチン収納でもスッキリ見せる!目隠し&整頓のコツ
  5. ベビー用品の収納アイデアをご紹介!棚・かごを上手に使おう

関連記事

  1. インテリアコーディネート

    白い棚や収納家具を取り入れて、ホワイトインテリアのお部屋を作ろう

    お部屋に白をたっぷりと使ったホワイトインテリアは、ちょっと…

  2. インテリアコーディネート

    手軽に部屋のインテリアをアンティーク風にコーディネートする3つのコツ

    女性を中心に高い人気を誇っているアンティーク風インテリアは…

  3. インテリアコーディネート

    カラフルポップなインテリアで、子供部屋をかわいくコーディネートしよう

    自立やさらなる成長を願う両親の思いが詰まった子供部屋。子供だけ…

  4. インテリアコーディネート

    カラーラックのメリットとは?カラフルなスチールラックで収納をしよう

    スチールラックと言えば、シンプルなシルバーを思い浮かべるこ…

最近の記事

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. スチールラック活用

    車庫・ガレージの整理整頓・収納にメタル製ラックがオススメな3つの理由
  2. インテリアコーディネート

    ミッドセンチュリーとは?ミッドセンチュリーなインテリア・部屋の作り方
  3. スチールラック活用

    いよいよ衣替えの時期が到来! 季節の変わり目にオススメのラック収納
  4. スチールラック活用

    リビングダイニングにパーテーションを!収納棚を間仕切りに活用しよう
  5. 業務利用でのラック活用

    業務用スチールラックの棚板(ワイヤーシェルフ)の種類と選び方を徹底解説!
PAGE TOP