menu

NEW

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

整理収納術

手狭なキッチンを快適スペースに変える!おすすめ収納術5選

キッチンで使う道具や皿などは量や種類が多く、大きさや形もバラバラ……。キッチンが狭い場合、それらをキレイに整理・収納するにはどうすべきか悩んでしまいますよね。
使いやすく収納されたキッチンは、手際よく調理できるため時短につながるほか、何より料理が楽しくなります。たとえ狭くても、できるだけ快適なキッチンになるよう工夫してみましょう!
そこで今回は、狭いキッチンでも快適なスペースに変えられる収納術を5つご紹介します。

1.キッチン家電はラックにまとめる

1.キッチン家電はラックにまとめるレンジや炊飯器など、重さのあるキッチン家電は、スチールラックにひとまとめの収納がおすすめです。
スチールラックの棚板1枚あたりの耐荷重は、なんと250kg!非常に丈夫でタフなため、重い家電や鍋類、フライパンなどを収納しても、ゆがんだり折れたりする心配がありません。
高さや幅、棚板の枚数など、収納するものの量に合わせてカスタマイズができるため、キッチンのスペースや家電サイズに合わせて収納することが可能です。
また、キャスターを付けると、使いたい場所に簡単に移動できてとても便利ですよ。

2.シンク下のスペースを有効活用

シンクやコンロ下の収納場所には仕切りがないため、そのままでは整理しにくいですよね。そこで便利なのが、ミニサイズのスチールラックです。
収納するものやスペースに合うラックを設置することで、空間の奥までムダなく収納に使えます。
ボールやザル、タッパーウエアなどの普段よく使用するアイテムは手前側に、土鍋や蒸し器などあまり使わない調理器などは奥側に収納しましょう。

3.食器収納は「立てて」&コの字ラックを活用

意外と場所を取るのが食器類。形もサイズも異なるものが多いので、重ねて収納すると、下の皿が取り出しにくくなってしまいますよね。それを放置してしまうと、結局いつも上に置いてある同じ食器ばかりを使うことになってしまいがち。
そこでおすすめなのが、「立てて」収納する方法です。
ディッシュスタンドを活用すると、大きな皿もラクラク収納できておすすめです。
また、フライパンや鍋のふたなども、シンクやコンロ下のスペースに立てて収納すると、場所を取らない上にサッと取り出せるため、調理の際に便利です。

立てて収納しにくい深皿などは、コの字型のラックに収納しましょう。収納力が増えるだけでなく、下の皿もラクに取り出せるようになりますよ。

4.調理用具は「つるして」収納する

4.調理用具は「つるして」収納する頻繁に使う調理用具は、ワンアクションで取り出せる「つるす収納」がおすすめです。
コンロ前などに1カ所に集約しておくと使いやすく、収納スペースも取りません。
ワイヤーネットや突っ張り棒を使い、S字フックで各調理用具をつり下げましょう。
調理用具を同じメーカーでそろえたり、色味やトーンを合わせたりすると、見た目もおしゃれにスッキリできます。

5.デッドスペースを有効活用する

冷蔵庫と調理台などの間の狭いデッドスペースも、収納スペースとして有効活用できます。
キャスター付きのスリムタイプのスチールラックは、こまごまとした調理アイテムやスパイスなどの収納にピッタリ。
スチールラックにキャスターを付けておけば、奥にしまったものでも使いたいときにすぐに引き出せてとても便利です。

おわりに

今回は、狭いキッチンを快適なスペースに変えられる収納術5つをご紹介しました。
たとえ狭いキッチンでも、ちょっとしたアイデアやアイテムの使い方を工夫することによって、収納力をアップできます。きちんと収納された快適なキッチンなら、料理が楽しくなるだけでなく、ムダなアクションも少なくて済むため、効率よく動けるようになるでしょう。 狭いからといって整理整頓をあきらめず、便利なスチールラックなどを活用して上手に収納してみてくださいね!

ピックアップ記事

  1. 本が多くてもOK!ラックを活用した本の収納アイデア
  2. 部屋の収納が足りない方向け・スチールラックの設置場所&活用術
  3. インテリアのアクセントに!カラーラックの上手な活用方法とは
  4. 洗面所収納をおしゃれに!スチールラックを使った収納アイデア5選
  5. 和室をスッキリ使うには?押入れ収納をラックで有効活用しよう

関連記事

  1. 整理収納術

    制服掛けはハンガーラックがいい?制服(学生服)収納のポイントを解説!

    子どもが毎日着る制服。帰宅後、ソファーやベッドに投げ出されてい…

  2. インテリアコーディネート

    飲食店のキッチン・厨房の整理収納棚に活躍!スチールラックの魅力

    比較的安価で取り扱いやすく、丈夫であることから用途の幅が広いス…

  3. 整理収納術

    ごはん(餌)等の消耗品からお洋服まで!犬・猫などのペットグッズ収納アイデア

    犬や猫たちと暮らしていると、お散歩道具やおもちゃ、おやつに餌な…

  4. インテリアコーディネート

    有孔ボードをおしゃれに使うコツとは?フックを活用した収納などをご紹介

    収納は“隠す”から“見せる”のがイマドキ。おうち時間の楽し…

  5. 整理収納術

    【スッキリ収納】物が多い部屋でもおしゃれに見せるインテリアのコツをご紹介

    部屋が狭い割には物が多いなどといった悩みを抱えている方もい…

  6. 整理収納術

    作業スペースが広がる!メタル製ラックでパソコンデスクを作る方法

    パソコンを置く定位置がない、もしくは今あるデスクにパソコン…

最近の記事

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  1. 業務利用でのラック活用

    出荷作業効率化できる倉庫レイアウト改善の基本とコツ
  2. スチールラック活用

    ベビー用品の収納アイデアをご紹介!棚・かごを上手に使おう
  3. スチールラックでランドリー収納

    スチールラック活用

    スチールラックを活用して洗濯機上や横に収納を♪ ランドリーラックDIYのコツをご…
  4. 整理収納術

    衣替えっていつするの?おすすめ時期と上手な収納のコツ
  5. 整理収納術

    作業スペースが広がる!メタル製ラックでパソコンデスクを作る方法
PAGE TOP