menu

NEW

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スチールラック活用

メタル製ラックをおしゃれに改造・DIY!棚板・ポールを簡単リメイクするコツをご紹介

メタル製ラックはシンプルで無機質なデザインが魅力の反面、インテリアによってはなじみにくいという悩みを持つ方もいます。特に、女性らしい柔らかい雰囲気に合わせるのが難しいと感じるかもしれません。そんな時は、自分好みにリメイクしてみませんか?
今回は、メタル製ラックをインテリアになじむように簡単にリメイクする方法をご紹介します。

メタル製ラックをおしゃれに使うには?

シンプルで丈夫なメタル製ラックは、自分好みに棚板の高さなどを変えられるため、家の中のあらゆる収納に使える便利な家具です。インテリアになじまないという問題を解決できれば、一度は取り入れてみたいと思う方は多いのではないでしょうか。

インテリアになじませるには、その無機質な素材感を生かしてシンプルに仕上げると良いでしょう。ラックに置く収納アイテムは白やグレー、黒などを選んで、ベースのカラーを無機質なものにします。そしてポイントに、木製のBOXや籐のカゴ、木綿の袋などを利用してぬくもりをプラスしてみてください。
メタル製ラックは、意外にも木や布などのナチュラル素材との相性が良いのです。無機質さを活用して、ナチュラルさやぬくもりを際立たせましょう。また、ラック内にインテリアのメインカラー(好きな色)を足すことで、周りとの調和がとれるようになります。

それでもおしゃれに決まらない!という場合は、簡単リメイクに挑戦しましょう!

メタル製ラックのポールをリメイク

メタル製ラックのポールの存在感は、無機質さが苦手な方にとっては一番の悩みの種かもしれません。ポールをリメイクする場合は、「何かを貼ってカバーする」のが簡単です。ここで2つの方法をご紹介します。

マスキングテープでお気に入りのテイストに

好みのマスキングテープを貼ってリメイクする方法はいかがでしょうか。質感がマットなものなら、無機質さもグッと抑えられます。
マスキングテープの他には、剥がせるインテリアシートもおすすめです。たくさんの種類があるため、選択肢が多い上にいつでも剥がせるのがメリットですが、デメリットは貼るのに根気がいること!コツコツ仕上げられる方に向いています。

ペーパーナプキンで簡単リメイク

好きな柄や模様のペーパーナプキンをポールに巻きつけて、のりなどで留めれば出来上がりです。ペーパーナプキンの他にも、和紙、布などでもOKです。
ポールと棚板をつなぐ部分に凹凸があるので、くるっと巻いた紙が下までずり落ちることがありません。簡単にできるので、思い立ったらすぐチャレンジできますね。

メタル製ラックの棚板をリメイク

ポールの他に、ワイヤーシェルフ(棚板)もリメイクできます。棚板は面積が広いので、ここを変えれば印象はグッと変わります。

すのこや布を敷いてナチュラルテイストに

すのこを敷くと、全体がナチュラルな雰囲気になります。その雰囲気をベースに、並べるもののバランスに気を付けると、まとまりのある収納をつくることができます。好きな柄の布を貼りつける方法もおすすめです。この時は、シワがよらないようにピンと引っ張りながら貼るのがコツです。

シェルフ用シートで安定&おしゃれに

メタル製ラックのシェルフ用シートは、棚板の上に敷いて使うものです。ものが安定しないというワイヤーシェルフのデメリットを克服できます。
さらに、ビニールやコルク、木製などシェルフ用シートの素材を部屋のインテリアに合わせることで、おしゃれにリメイクできます。

上段に板を敷いてテーブルにチェンジ!

低めのメタル製ラックなら、最上段に板を敷くだけでテーブルにチェンジできます。飾り棚にして、観葉植物などを置くのもおすすめです!
本格的にテーブルにするなら、追加パーツの木製シェルフを取り付けることも可能です。一番目につく上部にナチュラル素材をもってくることで、第一印象がぬくもりあるものになります。

マスキングテープや手芸用のレーステープで縁もリメイク!

メタル製ラックの棚板の縁には少し幅があります。その部分にレーステープを貼ると、ラックをかわいく彩ることができます。さりげなくて最初のリメイクにもぴったりです。レーステープの他にも、好きな布やマスキングテープでも良いでしょう。

おわりに

カラースプレーなどの大掛かりなリメイクは大変ですが、敷くだけ貼るだけの簡単リメイクならチャレンジしたい!という方は多いのではないでしょうか。100円ショップでも手に入るマスキングテープ、布、ペーパーナプキン、板などを利用して、ぜひ気軽に試してみてくださいね。

ピックアップ記事

  1. ナチュラルインテリアは収納がポイント!木製シェルフを活用しよう
  2. クローゼットをスチールラックでシステム収納化!洋服・衣類のカンタン収納術
  3. ミニマリストにおすすめの収納家具とは?シンプルライフな収納術
  4. 写真の整理・収納方法は?湿気を防いでキレイに収納するコツ
  5. 白いスチールラックでキッチンをスッキリ!収納&インテリアのコツ

関連記事

  1. スチールラック活用

    メタル製ラックはパーツの有効活用がコツ!便利な後付けパーツ活用術

    メタル製ラックは、ワイヤー状の棚板とポールで作られたシンプルな家…

  2. スチールラック活用

    すぐに始められる花粉症対策 “家具”を使ったオススメ対処法

    ハクション!! 冒頭から、すみません。こんにちは、ルミナス…

  3. スチールラック活用

    家事時短のための収納アイデア9選~毎日の料理・洗濯・掃除をラクにする

    家事を丁寧に行おうとすると時間がかかります。時には、余裕が…

  4. スチールラック活用

    白いスチールラックでキッチンをスッキリ!収納&インテリアのコツ

    スチールラックといえばシルバーカラーが定番ですが、他のカラ…

  5. スチールラック活用

    オフィススペースを無駄にしない!書類整理・収納アイデア3選

    オフィスの書類管理は行き届いていますか?探したい書類がない…

  6. スチールラック活用

    服が取り出しやすくなる、収納ボックス・衣装ケースの収納方法は?

    クローゼットや押入れで、収納ボックスや衣装ケースを使用して…

最近の記事

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. キッチンワゴンを活用する人

    インテリアコーディネート

    キッチンワゴンのおすすめランキング5選!当店人気のキッチンワゴンをご紹介
  2. 整理収納術

    ミニマリストにおすすめの収納家具とは?シンプルライフな収納術
  3. インテリアコーディネート

    キッチンをイメチェン!賃貸でもできるシンプルインテリアのコツ3選
  4. インテリアコーディネート

    エリソンカラーの収納インテリアでおしゃれでかわいい、居心地の良い部屋に
  5. 整理収納術

    衣替えのやり方を見直そう!気になる「衣替えしない収納」とは?
PAGE TOP