冬の寒さが一段落してきたら、冬服から春服へ衣替えを考える季節。洗濯にひと手間必要なニットや、クリーニングが必要なコートなどは、ちょっと面倒で後回しにしがちですよね。でもそんな冬服こそ、早めのお手入れが大切です。今回は、冬服をしまう前に知っておきたい衣替えのポイントと、収納のコツをご紹介します。
クリックできる目次
冬服から春服へ!衣替えのポイント
春服を出す前に、冬服をしまう準備をします。春を感じる日が増えてコートを脱いだ時がタイミング。GW前にはすべての冬服をお手入れして片付けるイメージで、作業をしていくと良いでしょう。
その時期に衣替えを終わらせたいのには理由があります。それは、衣類の大敵「虫」対策です。衣類を食べる虫は、冬服に使われるウールや羽毛、シルクなどの動物性の繊維が大好物。虫は幼虫の時に衣類を食べるのですが、成虫になると衣類に卵を産み付けることがあります。成虫が卵を産み付ける可能性があるのが、GW以降の暖かい季節なのです。
衣替えのタイミングを逃すと、次の冬になるまで衣類と虫が一緒に過ごすことになってしまいます。できるだけその前に冬服を洗い、防虫剤を入れて片付けましょう。
ニットやコートの収納方法
お手入れにひと手間かかるニットは、おしゃれ着用洗剤で優しく洗い、陰干ししてしっかり乾かしてからしまいます。柔軟剤を使用すると、防臭効果もあり爽やかに衣類を保管できます。
コートはクリーニングに出した後、ビニールを外して一度陰干ししてからしまいましょう。クリーニング溶剤や湿気を取り除き、生地の変色などを防ぐためです。干すのは湿気の少ない、天気の良い日がおすすめです。
ニット・セーターは衣装ケースに立てて収納
ニットやセーターを衣装ケースにしまう際は、立てて収納すると良いでしょう。防虫剤はその上に置きます。立てて収納すると、下になった衣類のシワが防げる上、防虫剤の効果がすべての衣類に届きやすくなります。
コートは丈夫なハンガーで型崩れ防止
コートは、型崩れを防止するため、太めのハンガーに掛けて保管します。ホコリが気になる場合は、不織布でできた洋服カバーを使用しましょう。ビニールは風通しが悪くカビの原因にもなるため、おすすめできません。
ダウンジャケットは湿気を除いてから折り畳む
ダウンジャケットは、陰干しして中の湿気を取り除いてからしまいます。クローゼットなどに掛けるスペースがない場合は、折り畳んでしまっても大丈夫ですし、くるくると丸めても良いでしょう。寝袋をしまうイメージで、空気を抜くように丸めた後は、不織布の袋にコンパクトにしまえます。
スチールラックで衣替えをスムーズにしよう
衣替えの際に重要な押入れやクローゼットですが、じゅうぶんなスペースがなく衣類の収納に困ることもありますよね。その場合には収納家具を増やすことを考えますが、洋服ダンスに負けないくらい便利なのがスチールラックです。
スチールラックはシンプルな仕様の棚ですが、豊富な追加パーツでカスタマイズが自由自在なため、洋服を吊るせるハンガーラックにすることも可能です。ハンガー機能だけでなく、足元に棚板を設置することで衣装ケースも一緒に置けるため、衣替えが一気にスムーズになります。