menu

NEW

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スチールラック活用

台所(キッチン)の時短収納!引き出し・ラックの活用アイデア

毎日立つ台所(キッチン)の収納は、使いやすさがもっとも重要です。キッチンの収納が使いにくいと、調理に手間も時間もかかり、イライラやストレスの原因にも。とはいえ、どうすれば手間も時間もかからない収納ができるのか分からない、という方は多いでしょう。

そんな時短収納を考える上で活躍してくれるのが、引き出しやラックを使った収納です。
今回は、台所(キッチン)での引き出しの活用アイデアと、使い勝手の良いスチールラックを活用した「見せる収納」のコツについて解説します。

台所(キッチン)収納のコツは、手間をかけない時短収納

手間をかけない時短収納とは、出し入れにできるだけアクションの少ない収納のこと。サッと取り出せて、サッと片付けられる収納が基本です。

さらに、使う場所の近くに収納することも大切。調理や片付けをする際の動線を意識することで、手間や時間を減らした使いやすい収納が実現します。

台所(キッチン)の引き出し収納アイデア

意外と活用できていないことが多い、キッチンの引き出し。上手に活用できれば、キッチン全体の収納力はさらにアップします。

それでは、キッチンの引き出しをより使いこなすためのアイデアを紹介しましょう。

カトラリーは引き出しを仕切って収納

一番上の引き出しは、仕切りを使ったカトラリー収納がおすすめです。

定番の収納方法ですが、仕切りの選び方が重要。備え付けの仕切りが使いにくい場合は、思い切って外してしまいましょう。
角形の収納ケースを選べば、スペースを無駄なく使えます。収納するアイテムのサイズに合わせてケースを選ぶことが大切です。

また、収納する際は、アイテムの種類で分けると、取り出しやすくなります。どこに何がしまってあるか一目瞭然で、「あれってどこにあったっけ?」などと探し物をすることもありません。

鍋やフライパン、大皿は引き出しに立てて収納

鍋やフライパン、大皿など重さのあるアイテムは、下段の深さのある引き出しに立てて収納方法がおすすめです。
そのまま立てると倒れてしまうので、ファイルスタンドや書類ボックスなどを間仕切りとして使いましょう。

サッと取り出せて出し入れがスムーズにできるだけでなく、重ねて収納するよりもスペースを有効活用できますよ。

ラックの「見せる収納」アイデア

ラックを使った「見せる収納」は、スタイリッシュなキッチンの定番。
おしゃれなだけでなく、使いやすい時短収納でもあるんです。

オープン収納なので圧迫感がなく、それでいて収納力も抜群。もちろん、サッと出し入れできるスマートさも兼ね備えています。
それでは、ラックを使った「見せる収納」のアイデアをご紹介しましょう。

食器類はプラスαのアイテムで取り出しやすく収納

毎日出番のある食器類こそ、ラック収納でスムーズに取り出せるようにしましょう。

そこで便利なのがコの字ラック。同じ種類の皿を、2~3枚ずつ重ねて置くのがポイントです。空間を縦に活用でき、下段の皿もラクに取り出せますよ。

また、小皿やグラスなどはカゴやトレイにまとめてラックに置いておくと、取り出しやすく便利です。ひとつひとつを戻す手間も省けて時短になります。

鍋や家電はそのまま収納

大きめのホーロー鍋やデザイン家電などはラックにそのまま置いて、見せる収納の主役に。毎日使うアイテムなら、しまわずに置いておく方が、サッと使えて時短収納になります。

スチールラックは安定感があって丈夫なため、重さのあるアイテムでも安心です。また、水やカビなどに強いコーティングが施されているので、水まわりでの使用に適しています。

S字フックを活用してつるす収納

常温保存の野菜などは、おしゃれなネットバッグを使ってつるす収納がおすすめです。ワンアクションで取り出せるので、時短収納に。毎日使うエコバッグやエプロンをつり下げておくのも良いですね。
スチールラックなら、格子部分にS字フックをサッと掛けられるので、使い勝手もよく便利に使えます。

おわりに

毎日使う台所(キッチン)は、手間のかからない時短収納を心がけることが大切です。意外と活用しきれていない引き出しの収納を見直してみませんか?また、スッキリした見た目と使いやすさを両立できる、スチールラックでのオープン収納もおすすめです。
もっと家事を時短できたら、と考えているなら、キッチンの収納を見直してみましょう。ちょっとしたアイデアで、手間も時間も省ける収納が実現できますよ。

ピックアップ記事

  1. 作業スペースが広がる!メタル製ラックでパソコンデスクを作る方法
  2. 収納上手になれる!ラックを活用して片付けリバウンドを防止する方法
  3. 白いスチールラックでキッチンをスッキリ!収納&インテリアのコツ
  4. 一人暮らしの新生活に必要なものは?快適な部屋を作る収納のコツ
  5. つっぱりラックで地震対策!オフィス家具の転倒・落下を防止するポイント

関連記事

  1. インテリアコーディネート

    気分はアパレルショップ♪おしゃれな洋服収納&ディスプレイアイデア

    シーズンを重ねるごとに増えていく洋服。なかなか捨てられず、…

  2. 整理収納術

    収納ボックスはフタ付き?素材は?収納ボックス・衣装ケースの選び方

    押入れやクローゼットを整理しやすくするためには、収納する場…

  3. 整理収納術

    収納が全くない部屋でも大丈夫!片づけ方と収納スペースを作るアイデア

    お部屋の収納スペースの大きさは、生活のしやすさに直結します…

  4. スチールラック活用

    オフィスでも地震対策を!オフィス家具の転倒や落下を防止するポイント

    皆さんのオフィスでは、地震対策がなされているでしょうか。東…

最近の記事

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  1. インテリアコーディネート

    姫系インテリアの部屋にスチールラックを上手にコーディネートする方法
  2. スチールラック活用

    電子レンジの置き場所は?キッチンの電子レンジ台にはメタル製ラックがおすすめ!
  3. スチールラック活用

    猫がよろこぶ!スチールラックでキャットタワーを手作りしよう
  4. スチールラック活用

    キッチンの隙間を有効利用!スチールラックを活用した隙間収納術
  5. 業務利用でのラック活用

    病院の5S活動のカギは収納にアリ!医療の安全と信頼を高める収納とは?
PAGE TOP