menu

NEW

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

インテリアコーディネート

コレクター向け♪趣味部屋のコレクション整理収納術

完成度の高い模型やフィギュアが大量に出回っている昨今、自宅に趣味で集めたコレクション専用の部屋がある方も多いものです。こだわりを持って集めたコレクションは、雑然とした印象を与えずにすっきりと美しく飾っておきたくなりませんか?
今回は、趣味のコレクションを整理収納する方法についてご紹介します。

飾りながら収納!クリアケースと棚で美しくディスプレイ

模型やフィギュアなどを集めているのであれば、クローゼットや収納スペースにしまい込まずに、いつでも眺めて楽しめるようにしたいですよね。コレクションに合ったサイズのラックとクリアケースを準備して、ラックの段ごとに飾ってみましょう。

「ミニカーとフィギュア」「食玩オブジェと洋酒のミニボトル」のように、コレクションのジャンルが複数ある場合、それらのサイズやテイストに合わせて、収納する段ごとに仕切るとすっきりと見せられます。また、比較的重い物を飾りたい場合は、重量物の収納にも耐えられる丈夫なラックを利用してみましょう。

形が異なるコレクションであっても、ラックとケースによって視覚的に整理されて見えるため、雑然とした印象を与えにくくなります。

見せない小物も趣味部屋で管理!引き出しですっきり収納

見せない小物も趣味部屋で管理!引き出しですっきり収納手芸やクラフトを趣味としている場合、細かい部品の収納場所に悩むことがあるかもしれません。資材や用具など、見せるために飾る必要がない物を収納する際は、引き出しが付いたラックを選ぶと良いでしょう。スチールラックなどに小さな引き出し収納を配置し、場所を決めて小分けにする方法も良いですね。

ラックの目に付きやすい高さの段に作品をディスプレイし、別の段に引き出し収納としてパーツや用具をしまっておく方法がおすすめです。その際は、どこに何が入っているか分かるように収納することがポイントとなるでしょう。

「この作品を作る材料や道具は作品の下の引き出しにある」など、一目で見て判別できるようにすると、同様の物を再び作る際に便利です。

全部は見せない工夫!小さなコレクションは「選抜」がカギ

アクセサリーやマスコットなどの小さなコレクションは、数が多くなりがちです。全てを「見せる収納」にしようとすると部屋のスペースが足りなくなることもあるでしょう。しかし、無理に飾ろうとして散らかった印象を与えてしまっては本末転倒です。

細かな物をすっきりと見栄え良く飾るには、季節や気分に応じていくつかの選抜して目立つ場所にディスプレイし、他のコレクションは引き出し収納でしまっておく方法がおすすめです。ラックの目に付きやすい数段をディスプレイスペースと決めてクリアケースを置き、別の段の引き出し収納に飾り切れない物を収納しておくのです。

クリアケース同士、引き出し収納同士、それぞれまとめて配置すると視線がばらつかないため、すっきりとした印象を与えることができます。

主役はやっぱりコレクション!ラックやケースはシンプルに

主役はやっぱりコレクション!ラックやケースはシンプルにコレクションを飾るラックやケースはシンプルなデザインの物を選ぶことが美しくディスプレイするポイント。装飾が少なく、周囲に溶け込む色やデザインの家具なら、飾った物をより引き立ててくれます。

引き出しが付いている収納家具なら、取っ手やつまみなどが極力目立たない物がベストです。また、オープンラックの場合はシンプルなスチールラックが適しています。ディスプレイに欠かせないクリアケースとの相性もバッチリですし、工夫次第ではさまざまな見せ方も可能でしょう。

スチールラックは全ての角度から鑑賞でき、特別な照明器具などで雰囲気を作り込むことも可能です。ディスプレイに凝りたい方には非常に適していると言えるのではないでしょうか。

おわりに

今回は、趣味のコレクションをきれいに飾る収納アイデアについてご紹介しました。趣味部屋がなく、リビングや書斎の一部を使って展示・収納する際にも応用可能です。

好きだからとあれこれ詰め込んで雑多に飾ってしまうと、収納としてもディスプレイとしても「素敵」とは言えません。コレクションのディスプレイは欲張り過ぎないことが重要です。大好きなコレクションを素敵なインテリアとして飾れたら嬉しいですよね。インテリア上級者でなくても実現できる「飾る収納」に、ぜひ挑戦してみましょう。

ピックアップ記事

  1. 電子レンジの置き場所は?キッチンの電子レンジ台にはメタル製ラックがおすすめ!
  2. キッチンワゴンはどう使う?おしゃれで便利な使い方・収納方法6選
  3. 写真の整理・収納方法は?湿気を防いでキレイに収納するコツ
  4. タンス&チェストの上を活用!ラックを置いて収納力をアップさせよう
  5. 子供部屋の収納のポイントとは?おもちゃ・服・勉強道具の収納方法

関連記事

  1. インテリアコーディネート

    子供部屋のインテリアにおすすめ!ウッドラックでナチュラルな部屋を作ろう

    子供部屋のインテリアは、子供用品やおもちゃに原色が使われて…

  2. スチールラック活用

    いよいよ衣替えの時期が到来! 季節の変わり目にオススメのラック収納

    こんにちは、ルミナスクラブです。いきなりですが、4月の…

  3. インテリアコーディネート

    姫系インテリアの部屋にスチールラックを上手にコーディネートする方法

    「お姫さまみたいな部屋に暮らしたい」と子どもの頃、憧れていた方…

  4. スチールラック活用

    家事時短のための収納アイデア9選~毎日の料理・洗濯・掃除をラクにする

    家事を丁寧に行おうとすると時間がかかります。時には、余裕が…

最近の記事

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. スチールラック活用

    服や家電、本など…押入れの空間を有効活用する押入れ整理・収納術
  2. インテリアコーディネート

    キッチンをイメチェン!賃貸でもできるシンプルインテリアのコツ3選
  3. スチールラック活用

    初めてのDIYなら、ルミナスラックがオススメ ~ノワール編~自分だけの収納を作る…
  4. 業務利用でのラック活用

    調剤棚の工夫をして安全性向上を。調剤薬局の収納・整理整頓術
  5. 整理収納術

    湿気対策はできてる?梅雨シーズンでもカビに負けない収納方法
PAGE TOP