menu

NEW

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

整理収納術

対面キッチンの収納のコツは?収納スペースが少ない場合の収納方法とは

家族の顔を見ながら調理ができると人気の対面キッチンですが、実際に使ってみると収納が少ないとお悩みの方も多いようです。今回は、対面キッチンの収納を増やす場合の効率的な方法と、そのコツをご紹介します。

対面キッチンの収納は少ない?

従来の壁付けキッチンは、シンクの上に吊り戸棚があり、そこへ細々したキッチン用品を入れておくことができました。対面キッチンの場合は、タイプによって違います。シンク上に吊り戸棚があるタイプもありますし、背面の壁側に吊り戸棚が設置されているタイプ、シンク上と背面どちらにも吊り戸棚のないデザインもあるようです。
また同じ対面キッチンでも開放感を重視したアイランドキッチンと呼ばれるタイプは、吊り戸棚がありません。そのような、吊り戸棚がない仕様の対面キッチンは、その分収納が少ないとはいえるでしょう。
ただ、対面キッチンは壁側に収納スペースやカウンターが設けられている場合があります。そのため一概に壁付けキッチンより収納が少ないとはいえません。

対面キッチンの収納のコツ&ラックの活用方法

収納家具を増やす場合は、リビング・ダイニング側からの視線を意識して配置するようにしましょう。せっかく開放感のある対面スペースがあるので、そこはゆとりを持って残しておきたいところです。カウンターをもので埋め尽くすのも避けたいですね。
対面部分はリビング・ダイニングから見てスッキリさせておくのがコツです。では、どこに収納スペースを増やしたら良いでしょうか?

高さのあるスチールラックで壁面収納


キッチンの壁側に収納を増やす場合は、高さのあるスチールラックを設置しましょう。天井への突っ張り機能がついたラックを使用すれば、倒れる心配もありません。

シンクと壁の間が狭いキッチンには、奥行きの狭いラックがおすすめです。そこへ、ストック食材やキッチン雑貨などをバスケットや瓶などに入れ、見栄えよく並べるとおしゃれ度がUPします。

背面にカウンターがあるならよく使うキッチン家電を配置

壁側に備え付けのカウンターがある場合は、キッチン家電を置くスペースとして活躍します。ただしカウンター上は作業台としても使えるように、全部をもので覆わない方が良いでしょう。カウンター上に卓上のラックを置けば、縦の空間を収納として利用でき、省スペースになります。耐荷重のあるラックなら、炊飯器や電子レンジなどの家電も置くことができます。

ダイニングから見えない位置にラックを置くのも◎


ダイニングから見えないカウンターの下や、シンクの横などにラックを置くと、とても便利です。特に2段程度の卓上ラックは、カウンターに置けない料理の一時置きにも最適です。毎日使うキッチンツールや布巾、調味料などの定位置にも良いですね。
キッチンワゴンタイプのラックであれば、そのまま食卓に運ぶこともできます。

ダイニングで使う食器はカウンターに置き場所を作る

毎日使う茶わんや箸、コップなどの食器類は、食器棚に戻さずカウンターに置いておくのも1つのアイデアです。トレイに重ねておき、上からおしゃれな布を掛けておけばOK。さっと取り出せて食事前のひと手間が減ります。マグカップツリーを置いておくのもかわいいですね。

おわりに

憧れの対面キッチンは収納が少なく見られがちですが、背面のスペースなどを上手に使えば不便はありません。ポイントは、リビング・ダイニングから見える部分をスッキリ片付けておくことです。どんなタイプのキッチンでも、作業スペースにものが多いと使いにくいことは変わりありません。ラックなどを活用して、ゆとりのあるキッチンスペースを作りましょう。

ピックアップ記事

  1. 掃除用具の収納はどうしてる?お風呂やリビングの掃除用具収納アイデア
  2. リビングダイニングにパーテーションを!収納棚を間仕切りに活用しよう
  3. ボタニカルインテリアの部屋を作ろう!植物や雑貨を上手に取り入れるには
  4. ミニマリストにおすすめの収納家具とは?シンプルライフな収納術
  5. オフィススペースを無駄にしない!書類整理・収納アイデア3選

関連記事

  1. 整理収納術

    コルクシートやキャスターなど、ラックがさらに便利になるパーツをご紹介

    スチールラックは、「シンプルで頑丈」な収納アイテム。パーツの組…

  2. 整理収納術

    一人暮らしの新生活に必要なものは?快適な部屋を作る収納のコツ

    初めての一人暮らしには家具家電を始め、細々とした生活必需品…

  3. 整理収納術

    奥行きがある廊下収納、何を入れる?廊下収納の活用アイデア

    廊下収納は奥行きが深い場合が多い収納スペースです。ものを奥…

  4. ワンルームの部屋
  5. 整理収納術

    キッチンワゴンはどう使う?おしゃれで便利な使い方・収納方法6選

    キッチンワゴンは、棚にキャスターが付いた可動式のラック。キ…

  6. スチールラック活用

    和室をスッキリ使うには?押入れ収納をラックで有効活用しよう

    洋風化された現代の暮らしですが、世代を問わず和室はまだまだ…

最近の記事

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 業務利用でのラック活用

    【徹底比較】業務用スチールラックの足回り、キャスターとアジャスターどちらが良い?…
  2. スチールラック活用

    服や家電、本など…押入れの空間を有効活用する押入れ整理・収納術
  3. 業務利用でのラック活用

    商品をおしゃれに見せる店舗ディスプレイのコツと什器の選び方
  4. 整理収納術

    対面キッチンの収納のコツは?収納スペースが少ない場合の収納方法とは
  5. ハンガーラックを使ったインテリア

    インテリアコーディネート

    【厳選】ハンガーラックおすすめランキング!当店人気の衣類収納ラックをご紹介
PAGE TOP