menu

NEW

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スチールラック活用

タンス&チェストの上を活用!ラックを置いて収納力をアップさせよう

居室で使用することが多いタンスやチェスト。たっぷりの収納力で、部屋に欠かせないものですよね。天板が平らなので、上にものを置くこともできて便利です。ですが、さらに収納力をアップさせる方法があります。今回は、タンス&チェストの上部に収納スペースを作る方法をご紹介します。

タンス&チェスト上には何を置く?

低めのタンスやチェストの上を、写真立てなどの飾りスペースにしている方は多いと思います。ペン立てや電話などを置いている方もいるでしょう。ちょっとしたものの置き場所としても活躍しますが、実はラックを置くことで、チェスト上部の空間を収納スペースとして活用することができます。一人暮らしのリビングなど、狭い部屋で収納スペースが限られている方におすすめの方法です。

タンス&チェスト上にラックを置いて収納を増やそう

タンス・チェスト上にラックを置く際は、ラックのポールがチェストを囲むように設置します。チェストの上にラックの最下段がくるように、棚板の高さを調整しましょう。棚板を上げるとラックの下部が不安定になる場合、3辺を固定する「コの字バー」で補強して安定させます。

ランドリーラックの上段を収納スペースに

洗面所に洗濯機を置き、洗濯機上に収納スペースを作るには、ランドリーラックが活躍します。
ランドリーラックは、場所を変えて居室で応用することもできます。洗濯機部分にチェストを置くだけで、上部に2~3段の棚スペースを作ることができ、大変手軽です。
メッシュ仕様なので、サイドにハンガーフックを取り付ければ洋服の一時掛けなどにも活用できます。

ハンガーラックで洋服収納をまとめよう

洋服をしまってあるタンスやチェストなら、ハンガーラックを併用すると収納力は抜群にアップします。高さを調整できるハンガーラックなら、その下にチェストを置けばスッキリ。上は掛ける収納に、下は隠す収納になります。洋服はひとまとめにすると、使いやすいだけでなく、見た目にも美しい収納になります。
ただ、これはタンスやチェストの高さが低い場合のみおすすめの方法です。洋服を引っ張らずに出し入れできる高さかどうかを確認してください。

収納ボックス&ミニラックを直接置くのも◎

先ほどの2つの方法は、チェストを囲むようにラックを設置するものでしたが、それにはチェストのサイドに余裕がなければできません。そのスペースがない場合は、タンスやチェストの天板に直接収納アイテムを置いてもOK。収納ボックスを並べると、化粧品など細々したものをスッキリと収納できます。
卓上ミニラックであれば、アクセサリーや時計などの収納スペースにぴったりです。雑貨やお気に入りのアイテムを並べて、見せる収納にしても良いでしょう。

タンス&チェストの中も一緒に見直そう

タンスやチェストの中身は普段見えないこともあり、不要なものが溜まりがちです。中でストックして「開かずの引出し」にならないよう、定期的に見直して使いやすい状態を保ちましょう。

引出し用の仕切りや、ブックエンドなどを使って引出しの中を区切るのもおすすめです。収納するものの大きさに対して広すぎる引出しは散らかりやすくなります。ある程度区切って収納する方が、使いやすくなるでしょう。

おわりに

タンスやチェストは場所を取ることが多いので、それ以外の家具を増やしようがない……という時があります。そんな時にこそ、上部の空間を利用しましょう。ランドリーラック以外にも、スタンダードなスチールラックもおすすめです。自分で棚板の高さ・幅を自由にカスタマイズできるので、収納したいものに合ったスペースを作りましょう。収納スペースを増やしたいとお悩みの方は、ぜひ試してみてください。

ピックアップ記事

  1. お風呂の収納がない!ミニラックを活用してコンパクトに収納しよう
  2. 隙間にぴったりのスリムな収納家具で室内のデッドスペースを有効活用しよう
  3. 狭い部屋でも海外風インテリアにできる?おしゃれな部屋にアレンジするコツ
  4. ウッドシェルフ(木製棚板)のスチールラックで、温かみのある部屋に。
  5. メタル製ラックのパーツ有効活用でもっと便利に!便利な後付けパーツ活用術

関連記事

  1. スチールラック活用

    和室をスッキリ使うには?押入れ収納をラックで有効活用しよう

    洋風化された現代の暮らしですが、世代を問わず和室はまだまだ…

  2. スチールラック活用

    狭い!靴箱がない!一人暮らし向け・玄関収納のアイデア

    一人暮らし向けのアパートやマンションの玄関は狭いことが多く…

  3. スチールラック活用

    本が多くてもOK!ラックを活用した本の収納アイデア

    本が好きな方の中には、できれば購入した本を捨てたくないけれ…

  4. スチールラック活用

    つっぱりラックで地震対策!オフィス家具の転倒・落下を防止するポイント

    皆さんのオフィスでは、地震対策がなされているでしょうか。東…

  5. スチールラック活用

    お洒落な部屋には植物は必須!? 春からはじめる、グリーンインテリア

    こんにちは、ルミナスクラブです。暖かい日も増えてきて、…

  6. インテリアコーディネート

    雑貨屋のレジ周りとバックヤード整理、店舗清掃を楽にする収納アイテム3選

    細かい品物が多くなりがちな、雑貨屋の店内。レジ周りやバックヤー…

最近の記事

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  1. スチールラック活用

    お風呂の収納がない!ミニラックを活用してコンパクトに収納しよう
  2. 整理収納術

    掃除しやすい部屋・家具とは?部屋を綺麗に保つ方法
  3. 整理収納術

    冬の洗濯物が乾かない!部屋干しを効率よくする方法は?
  4. スチールラック活用

    お洒落な部屋には植物は必須!? 春からはじめる、グリーンインテリア
  5. 整理収納術

    冬服の衣替えをしよう!ニットやコートをきれいに収納するコツ
PAGE TOP