menu

NEW

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スチールラック活用

ベビー用品の収納アイデアをご紹介!棚・かごを上手に使おう

赤ちゃんが生まれたら、おむつやおしりふき、ミルク、ガーゼ、着替え、ワセリン……等々、こまごまとしたベビー用品が必要です。誕生したばかりの赤ちゃんとの生活は、朝も夜もありません。そのためベビー用品は、どれも時間に関係なく頻繁に使うものです。そんなベビー用品に関する悩みのひとつが、まとまらない収納に困ること。
今回は、使いやすく見ためもすてきな、棚やかごを活用したベビー用品収納アイデアをご紹介します。

ベビー用品収納のポイントは、出し入れのしやすさ

赤ちゃんは1日になんども着替えやおむつ替えが必要です。1日に取り替えるおむつの数は、6~10枚ほどが平均でしょう。新生児の頃は、もっと多いという方もいるかもしれませんね。

赤ちゃんの世話は余裕がある時ばかりとは限らず、片手でおしりふきを取り出さなければならない緊急事態も多々あります。そのため、取り出しやすく、片付けやすい収納が最大のポイントです。
かごや箱、布バスケットなどを活用して、一時的な収納スペースを作りましょう。来客時も困らず、自分も見てかわいい収納にしたいですね!

ベビー用品をスッキリ!収納アイデア

まずはデイリーで使用するベビー用品と、そうでないものを分けて考えます。ここでは、デイリーで使用するアイテムを収納するアイデアをご紹介します。

ベビー服はよく着るものだけを収納

新生児の頃は寝間着という概念もないため、常に着用するのは肌着とカバーオール。収納する際は、お出掛け着と別にしておくと取り出しやすいでしょう。

また、それらの服は、常に1~2セットを近くに置いておくと安心です。急に着替えが必要になるタイミングは、タオルやガーゼも合わせて必要になることが多いので、一緒に入れておくと良いですね!

おむつとおしりふきはセットで収納

おむつとおしりふきはセットで収納したいのですが、おしりふきはウェットティッシュとしても使えて便利なので、常に1つ出しておいても良いですね。かわいい専用バッグなどに入れて、赤ちゃんの側に置いておくのもおすすめです。

また、使いたい時にすぐ使えるように、おむつとおしりふきは脱衣所、寝室、リビングなどに分けておくのもひとつのアイデアです。清潔に保てるよう、収納にはふた付きのかごやプラケース、布ケースなどを選ぶと良いでしょう。
おむつ替えの際に使用するおむつかぶれ防止のワセリンや塗り薬なども、一緒に保管しておくと便利ですね。

かさばる抱っこひもはフックにかける

抱っこひもは意外とかさばるので、置き場所に困ることもあるでしょう。
赤ちゃんの寝つきがよくない場合に抱っこひもが頻繁に必要であれば、丸めてかごなどに入れ、側に置いておきます。
それほどでもない場合は、ハンガーラックなどにフックでつり下げておくと、お出掛けの時にサッと取り出せて便利です。肩ひもが太いので、大きなフックを利用しましょう!

抱っこひもをそのまま床に置いておくと、赤ちゃんを抱いている時などにつまずく恐れがあるため、かける収納をおすすめします。

キャスター付きスチールラックをベビー専用収納棚に!

さまざまなベビー用品をひとまとめにしたい!という方は、キャスター付きのスチールラックやワゴンを利用してみてはいかがでしょうか?

背の高いものは倒れると危険なため、背の低いラックがおすすめ。おむつ関連や着替え、タオルや薬、ブラシ、綿棒などをすべてまとめて収納すれば、寝室やリビングへ赤ちゃんと一緒に移動ができて大変便利です。

キャスターが勝手に動かないように、ロック機能が付いたラックを選ぶと良いでしょう。

おわりに

ベビー用品を収納するのによく使われているのは、布製の収納ケースです。見ためもよくて優しい肌触りが、ベビー用品にぴったり。ズズーっと引きずっても床が傷つかないのも、隠れたメリットです。布製の収納ケースは重ねて収納しづらいため、スチールラックやワゴンにまとめる方法がおすすめです。身の回りをスッキリ片付けて、赤ちゃんを世話する貴重な時間を、より楽しんでみてはいかがでしょうか。

ピックアップ記事

  1. 快適に、梅雨を乗り切れ! おすすめの部屋干し・室内干し対策
  2. 子供部屋を兄弟2人で使う場合のレイアウト&収納アイデア
  3. 冬のベランダガーデニングはハーブがおすすめ!育て方&ガーデンラック活用法
  4. 本が多くてもOK!ラックを活用した本の収納アイデア
  5. インテリアのアクセントに!カラーラックの上手な活用方法とは

関連記事

  1. 整理収納術

    整理整頓収納のコツは?お部屋をきれいに保つスチールラックを使った整理整頓術

    整理整頓が苦手でいつもお家が片付かない…という方は、一度基…

  2. スチールラック活用

    つっぱりラックで地震対策!オフィス家具の転倒・落下を防止するポイント

    皆さんのオフィスでは、地震対策がなされているでしょうか。東…

  3. 整理収納術

    作業スペースが広がる!メタル製ラックでパソコンデスクを作る方法

    パソコンを置く定位置がない、もしくは今あるデスクにパソコン…

  4. スチールラック活用

    洗濯物はたたまない!?スチールラックで叶える時短収納

    掃除・炊事・育児と日々さまざまな家事に追われるなか、少しで…

  5. スチールラック活用

    ベランダガーデニングに便利!プランター台や収納に役立つラックの使い方

    近年、ベランダでガーデニングや家庭菜園を始める方が増えているといわれて…

  6. 整理収納術

    ミニマリストにおすすめの収納家具とは?シンプルライフな収納術

    今、ミニマリストという生き方が注目されています。ミニマリス…

最近の記事

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  1. スチールラック活用

    インテリアになじむラック4選~業務用スチールラックをお部屋で使うメリットとは?
  2. スチールラック活用

    ベビー用品の収納アイデアをご紹介!棚・かごを上手に使おう
  3. 整理収納術

    コルクシートやキャスターなど、ラックがさらに便利になるパーツをご紹介
  4. 整理収納術

    作業スペースが広がる!メタル製ラックでパソコンデスクを作る方法
  5. 整理収納術

    奥行きがある廊下収納、何を入れる?廊下収納の活用アイデア
PAGE TOP