ボタニカルインテリアの部屋を作ろう!植物や雑貨を上手に取り入れるには
部屋の模様替えをお考えなら、ボタニカルインテリアはいかがですか?今のインテリアを壊さなくても、そのまま活用してボタニカルインテリアにチェンジできます。
今回は、植物の魅力たっぷりのボタニカルテイストを、インテリアに取り入れるアイデアをご紹介します。
目次
ボタニカルインテリアとは?
ボタニカルインテリアは近年人気が高まっているインテリアテイストのひとつで、植物柄を取り入れたデザインが特徴です。
元々はファッションで火がついたボタニカル、大胆な植物柄が人気を博しましたね。インテリアでは、デザインだけでなく本物の植物を使うことで、より植物らしい癒やしの空間を表現できます。デザインと観葉植物を上手に取り入れながら、おしゃれなボタニカルテイストを作ってみましょう。
[categorylink url=”/category/luminous-series/wood-shelf-rack/” title=”ウッドシェルフ シリーズ”]
ボタニカルな部屋を作るには?植物&雑貨を取り入れるポイント
ボタニカルインテリアは、どんなベースの部屋にも似合うのが特徴です。ナチュラルテイストや男前インテリア、シンプルモダンな部屋にも合いますし、もちろん和テイストな部屋でも似合います。
ボタニカルな部屋を作るには、3つのコツがあります。これさえおさえれば、今のインテリアをボタニカルテイストに変えることができます。
ファブリックにボタニカル柄を使う
クッションやカーテン、ベッドカバーなどのファブリックに、ボタニカルデザインを取り入れる方法です。
植物が大きく大胆にデザインされたファブリックは、アクセントに取り入れると一気にボタニカル度がUPします。まずは1つ、お気に入りのボタニカルファブリックを手に入れて、それを中心にテイストを作ってみてはいかがでしょうか。
雑貨は「アースカラー」を取り入れる
収納グッズやフォトフレームなどの小物には、アースカラーを取り入れてみましょう。アースカラーとは、地球上の自然のものを表したカラーです。植物のグリーンや大地の茶色などが、ボタニカルテイストのベースになります。アクセントには、花や空、海の色を表すような、黄色や赤系、青系などを合わせると、色が映えてキレイです。
植物は「吊るす」「置く」をバランスよく
ファブリックや雑貨の色でボタニカルテイストを表現したら、本物の植物もぜひ置いてみましょう。観葉植物をいくつか取り入れると、植物の力で部屋が癒やしの空間に変わります。大きさの違いに合わせて吊るしたり、置いたりしながらバランスよく配置してくださいね。
[categorylink url=”/category/interior-items/woody-interior/” title=”インテリアラック”]
ボタニカルインテリアにラックを組み合わせよう
ボタニカルインテリアには、ラックが1台あると便利です。可動棚で高さを調整でき、空間を最大限利用できるオープンラックは、植物を置くスペースに最適です。メッシュの棚板であれば、下の段に置いた植物への日当たりも妨げません。
スチールラックに吊り下げておしゃれに
ハンギングタイプの植物を吊り下げるなら、スチールラックがおすすめです。メッシュ仕様なため、どこでもフックが取り付けられます。もしも水や土で汚れても、錆びに強いスチールラックなら安心ですし、サッと拭き取ることができるので清潔に保てます。
つる系の観葉植物を初めて買う方には、ポトスやアイビーがおすすめです。つるがどんどん伸びるので育てるのが楽しい植物で、世話も比較的簡単です。
ウッドラックであたたかみをプラス
スチールラックではなくウッドラックを使用すると、部屋にあたたかみをプラスできます。ボタニカルな雰囲気にもぴったりですね。棚板に安定感があるので、鉢を置くのにも向いています。
ジョウロや雑貨を所々に置いて抜け感を作ると、印象が重たくなりすぎません。部屋のバランスを見ながら、植物の置き方を工夫してみましょう。
[categorylink url=”/category/luminous-series/riche/” title=”リシェ シリーズ”]
おわりに
ボタニカルインテリアは、ボタニカル柄のファブリックを使用すること、アースカラーをベースにすること、そして本物の観葉植物を取り入れることで実現できます。自然の力をもらうような雰囲気を目指して、すてきなボタニカルインテリアに模様替えしてみてくださいね。
-
2025.04.30収納スペースが足りない人必見!衣替えをスッキリ片付けるコツ「衣替えを効率よく、スムーズに終わらせたい」「服を傷めず、来年も気持ちよく着られる状態で保管するには?」「衣類収納にぴったりなアイテムを知りたい」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。衣替えは、季節の変わり目に欠かせな […]
-
2025.04.24収納が全くない部屋でも大丈夫!片づけ方と収納スペースを作るアイデアお部屋の収納スペースの大きさは、生活のしやすさに直結します。ほとんどの部屋にはクローゼットや押入れなどの備え付け収納が備わっていますが、中には収納が全くない部屋もあります。そこで今回は、収納が全くない部屋に収納スペースを […]
-
2025.04.21大量の漫画をスッキリ整理!効率的な収納テクニックとは?「漫画が増えすぎて収納に困っている…」「狭い部屋でもスッキリ収納したい」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。漫画や本は、ハマればどんどん増えていき、気づけば部屋のあちこちに積み重なってしまうことも。趣味としてコレクシ […]
-
2025.04.01安くて丈夫なスチールラックの選び方!失敗しないポイントを解説「安いスチールラックを買ったけど、すぐに歪んでしまった…」「思ったより耐荷重が弱く、収納したいものが載せられない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。スチールラックは手頃な価格で購入できる一方で、選び方を間違えると […]
-
2025.02.25納戸の収納術を徹底解説!便利なアイテムやスペースを活用するコツとは?「物であふれかえった納戸を何とかしたい」「狭い納戸でもすっきり収納できるアイテムはないの?」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。衣類や寝具、家電などさまざまな物を収納するのに便利な納戸。普段使わない物をしまっておく場 […]
-
2023.07.14洗濯物が増える夏場に向けて 洗濯機・洗面所まわりの収納の選び方こんにちは、ルミナスクラブです。いよいよ、日本全国、暑くなってきましたね。熱中症対策など、していますでしょうか。普段より汗をかくことも多いこの季節。着ている衣類だけでなく、タオルを使うことも増えて洗濯物の量が増えていない […]
- 書類整理
- 一人暮らし
- 子供部屋
- テンションラック
- キッチン家電
- 収納棚
- 部屋
- ディスプレイラック
- 倉庫
- 玄関収納
- アンティーク
- 収納ボックス
- ラック
- 屋外
- キャンプ
- オフィスチェア
- 収納術
- インダストリアル
- カフェ風
- 突っ張りラック
- レンジ
- 庭
- キャンプ用品
- テレワーク
- アイデア
- デスク
- 和風
- お風呂
- システム収納
- おしゃれ女子
- 洗濯機
- 椅子
- 見せる収納
- ディスプレイ
- パソコン
- 掃除
- おしゃれ
- 整理整頓術
- 洗濯機上
- キッチン
- 衣類収納
- DIY
- 浴室
- 商品
- コツ
- フック
- ワンルーム
- ガレージ
- リメイク
- 木製家具
- 店舗
- 方法
- 有孔ボード
- インテリア
- コーディネート
- カラフル
- ハーブ
- レイアウト
- 棚
- 活用法
- スチールラック
- ホワイト
- 本棚
- 1人暮らし
- 効率化
- 漫画
- CD収納
- ナチュラル
- モダン
- ベビー用品
- 洗面台
- 改善
- 中軽量ラック
- 大量
- 転倒防止
- 厨房
- 赤ちゃん
- リビング
- ハンガーラック
- 中量ラック
- おすすめ
- オーディオ
- クローゼット
- オフィス
- キッチンカウンター
- ホテル
- 選び方
- ランキング
- テレビ台
- ペット
- 業務用
- キッチンワゴン
- お家
- 狭い
- 人気
- オフィスレイアウト
- ロースタイル
- ブルックリンスタイル
- ランドリー収納
- キッチン収納
- 収納
- ガーデニング用品
- キッチンラック
- 効率アップ
- レンジ台
- 在庫整理
- イームズ
- 壁面収納
- 書類収納棚
- 収納方法
- 収納家具
- 整理整頓
- ガーデニング
- キャスター
- ミッドセンチュリー
- 対面キッチン
- ベランダ
- 業務用スチールラック
- サイズ